スタディサプリを使い始めて1ヶ月以上たちました。
がんばる日やあんまりがんばらない日がありつつも、費用対効果を考えるととても良い教材だと思うのでまだまだ続ける予定です。
スタディサプリを更に活かしていくために、みんなはどんな工夫をしてるんだろう…と思って、改めてWebを確認し直して、上手な使い方について調べてみました。
「スタディサプリ」を見てみる「予習」として活用し、必要な部分を「復習」で補う
中学生、高校生の場合は、予習をしつつ復習に使い、何度か繰り返し活用していくのが効果的のだそうです。繰り返し学習しやすいのもスタディサプリの良いところですね。
我が家の場合はまだ小学生なので、何度もじっくり見ることができるほどの根気がありません。
多くの小学生に共通していると思うのですが、勉強することを楽しむ気持ちがまだそんなに育っていないので、中高生と比べると飽きるのが早いと思います。
そういうタイプの子には、スタディサプリを「予習」として使ってあげると効果的だと思います。
予習として使う場合は、まだ学校で習っていない講義動画をスタディサプリで見るので、「あーそれ知ってる」なんて思わずに、素直に見ていられることが多いと思います。
そして、既に知っているからって学校の授業に出なくて良いわけではないので(笑)、必然的に同じ内容を再度繰り返して学ぶことになり、記憶の強化につながります。
先にスタディサプリでやっていれば、授業も落ち着いて取り組めますし、「これこの前やった!知ってる!」と思えれば、本人の自信にもつながります。
自分に自信が持てる ▶︎ うれしい!
というプラスの作用で、スタディサプリや自宅での学習というものに、前向きな気持ちも生まれますし、「勉強を楽しむ」土台になるのではないでしょうか。
そして、授業で本人がよくわからない部分があれば、スタディサプリの講義動画を「復習」として活用することも可能です。
中高生であれば「今日の授業はちょっとわからなかった」と自分で復習をしようとするかもしれませんが、小学生の場合はそういう学習姿勢ができていない子も多いと思います。
その場合は、おうちで小テストの結果などを保護者が確認し、理解が浅いなと思われる単元を指定して学習させるようにすると良いと思います。
レベルに合わせて使える!基礎と応用の組み合わせ
スタディサプリ小学講座の講義動画(授業動画)には、「基礎」と「応用」があります。上の画像を見るとわかりますが、算数に関しては「入門編」も用意されています。
算数の場合は学年が上がっていくにあたって、下の学年で学んだことが土台となり、その積み重ねで理解していく部分があるため、途中でつまずくとわからなくなってしまうことがあります。
そういう意味で、よりわかりやすい説明をしてくれる「入門編」があるのはとても良いと思います。
すべての教科にある「基礎」と「応用」については、まずは「基礎」をすべて理解することから始めるのが基本だと思います。
「基礎」だけでは物足りない、あるいは中学受験の準備などを考えていらっしゃる場合は、問題のバリエーションに慣れておいたほうが良いと思いますので、応用力をつけておくことが必要かと思います。
お子さんのストレスになってしまうなら「基礎」だけをしっかり学習させ、余裕があれば「応用」もやってみるなど、その子のレベルやペースに合わせて調節していくと良いのではないでしょうか。
また、スタディサプリなら小学4年生から大学受験生までの講義動画(授業動画)が見放題ですので、先取り学習にも対応できるのが良いところです。
おすすめ学習診断で学習法のアドバイスを受ける
スタディサプリでは、質問に答えていくと、その子に合った学習の仕方をアドバイスしてくれる「おすすめ学習診断」というものがあります。
上のボタンをクリックしていただいて、ページをスクロールして「大学受験生」「高校1・2年生」「中学1〜3年生」「小学4〜6年生」という部分で該当の学年を選択します。
すると、上の画像のような「おすすめ学習診断」という項目がありますので、そこをクリックしてください。
いくつかの設問に答えていくと、その子に合った学習の仕方を教えてくれます。ちなみにうちの子の場合は「ニガテな科目や単元のピンポイント学習」を提案されました。
この診断を受けたからといって、無理にスタディサプリに入会するよう促されるわけではありませんし、個人情報の入力も必要ありませんので、参考程度に見てみるのも良いと思います。
14日間の無料体験を全力で使い倒す
今現在まだスタディサプリを始めていないという方の場合は、まず最初の14日間の無料体験を試してみて、全力で使い倒してみると良いと思います。
今なら限定で2000円のキャッシュバックもありますので、14日間無料体験に加え、2ヶ月試してみてもお金がかからない計算になります。(あ、細かいことをいうと税金の分ちょこっとだけ足りないかな?)
14日間無料体験だけじゃない!現金2000円のキャッシュバックももらえるキャンペーンコードはこちら我が家の場合も、始めたときは、「まぁ合わなかったら無料体験期間中にやめればいいかー」という軽い気持ちでした。
ですが、実際にやってみると、私よりもむしろ子供の方の食いつきがすごくて、それならしばらく続けてみようか、ということになって今に至ります。
この教材がいいよ!この学習法がいいよ!という話をいくら聞いてみても、実際に試してみないとわからないことがたくさんあります。
無料体験に加えてキャッシュバックまであるのは今だけだと思いますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに我が家の小学生がハマったのは、スタディサプリの「サプモン」という、問題を解いていくとモンスターを育てられるというコンテンツです。
現在もこれを続けていて、既にかなりのモンスターを集めていますが、まだ一部集め切れていないものがあるようです。このまま集めきれずに続けていってくれるといいのに!笑
まとめ
今回改めてスタディサプリの上手な使い方について調べてみて、スタディサプリの長所である、「動画だから何度でも見直せる」という部分を活かしているご家庭が多いのだなと感じました。
これについては我が家の場合はイマイチ活かせていないような気もするので、今現在のやり方に更に工夫を重ね、より活用していけるようにがんばろうと思います。
このページにいらした方は既にスタディサプリ利用者の場合が多いかと思いますので、お互いにがんばりましょう!^ ^ そして、もし上手な使い方をご存知でしたらコメント等でぜひ教えてくださいね!
コメントを残す