高校進学について(2)中学生の不登校と通信制高校への進学
中学では教室に入ることができずに、適応支援教室で過ごしたうちの子は、卒業後の進路として「高校生になる」ことを選びました。 不登校だった子でも行けるような学校選びや、決めたときの基準や条件にしたことなどについて書きます。 …
中学では教室に入ることができずに、適応支援教室で過ごしたうちの子は、卒業後の進路として「高校生になる」ことを選びました。 不登校だった子でも行けるような学校選びや、決めたときの基準や条件にしたことなどについて書きます。 …
小学校3年生から学校が苦手になってしまい、中学校3年間は通常教室に入ることができなかった子は、この春から高校生になりました。 「高校生になりました」という「結果」に至るまでのことを、少し記録しておこうと思います。 Con…
少し前なのですが、休日に子供たちと、お友達母子と一緒にお出かけしようとした日がありました。 が、ざんねんなことに当日は雨で、急遽、前から気になっていた「立川まんがぱーく」に行ってきましたので、その時のことをまとめておきた…
こんにちは。 「もくもくサポート」をご覧いただきありがとうございます。 「もくもくサポート」は、3人の子どもをもち、ワーキングマザーでもある管理人が、自分自身の育児の話をぼやいたり、調べたことをシェアしたり、自宅学習のお…
最近のコメント