自宅学習に役立ちそうな情報などをまとめました。
ネットで見かけたお役立ち情報や、私自身が子供達と一緒に試してみて、良かったものなどをご紹介しています。参考になる部分があれば幸いです!

実機で検証!AI翻訳機ポケトークを子供の家庭学習に使えるか
※PR 製品やサービスについての紹介を含んでいる記事です。ヨイショはできないので感想は正直に買いています! テレビCM等で話題のAI翻訳機ポケトークの実機をレンタルできることになったので、子供たちの家庭学習に活用すること…
自宅学習に役立ちそうな情報などをまとめました。
ネットで見かけたお役立ち情報や、私自身が子供達と一緒に試してみて、良かったものなどをご紹介しています。参考になる部分があれば幸いです!
※PR 製品やサービスについての紹介を含んでいる記事です。ヨイショはできないので感想は正直に買いています! テレビCM等で話題のAI翻訳機ポケトークの実機をレンタルできることになったので、子供たちの家庭学習に活用すること…
春から4年生になった我が子に算数の「角の大きさ」について教えていたところ、私が想像していたよりも基本的なことがわかっていないんだなぁと思ったので、子供にとってどのあたりが理解しづらいのか本人に確認してみました。 話してい…
会社に新卒で入ってきた子がいるのですが、この子がとても賢くていろんなことをどんどん吸収していくのです。見ていてまぶしいくらい。 自分と比べてしまうと、あんな物覚えの良さもないし、ガツガツやっていく気持ちもないな…と少しし…
そろそろ自粛期間が終わりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 小学生の子を持つ母である私も、仕事がリモートになり、日々家で子供たちに宿題などさせながら過ごしております。 会社のひととのオンライン会議に子供がちらちら…
夏休みですね。(´∀`υ) そんなに長い休みなどいらん!と思いつつも毎年やってくる夏休み。みなさまお元気ですか? 私はぐったりしています。笑 年々暑さも厳しいので、夏休みはおうちで過ごすというのもわかるのですが、子供た…
子供がしょんぼりしているので理由をたずねると、テストをやったけどあんまり解けなかった、と。話を聞いてみると、小学6年生の算数でやる「量の単位」が理解できなくてつらいようでした。 実際の問題も見せてもらいましたが、なるほど…
最近のコメント