簡単な覚え方を紹介!小学6年生の算数|量の単位の仕組み
子供がしょんぼりしているので理由をたずねると、テストをやったけどあんまり解けなかった、と。話を聞いてみると、小学6年生の算数でやる「量の単位」が理解できなくてつらいようでした。 実際の問題も見せてもらいましたが、なるほど…
子供がしょんぼりしているので理由をたずねると、テストをやったけどあんまり解けなかった、と。話を聞いてみると、小学6年生の算数でやる「量の単位」が理解できなくてつらいようでした。 実際の問題も見せてもらいましたが、なるほど…
教え方が上手な先生だと生徒のモチベーションを上げて、宿題のクオリティまでも上げてくださったりしますが(実際に見たことはあります)、たいていの場合、宿題は生徒にとっては面倒なもの。 小学校も3年生くらいになると、宿題の中に…
小学校6年生になると、算数がだんだんわかりづらくなってきますね…。うちの子も苦戦し始めました。 ひとつひとつ積み重ねて考えていけば解けるとは思いますが、きちんと頭で理解する前に公式や解き方を説明されると、その方法じゃない…
我が家の小学6年生が最近算数で行き詰まっているようだったので話を聞いてみました。今算数でやっている「拡大図と縮図」がどうにも理解しづらいようです。 確かに「拡大図と縮図」では、いろんなところに比が出てきたり、分数がからん…
100マス計算で計算力をきたえる!というのは一番上の子が小さいときから聞いていましたが、実際には算数が苦手な1番目はマス計算に全然食いつきませんでした。笑 確かに100マス計算ってパッと見のハードルがちょっと高いんですよ…
私、日本地図をちゃんと覚えてません。(キリッ それですごく困ることがあるかといえば、まぁなんとかなるんですが、ちょっとした世間話のときに恥ずかしいんですよね…。(´∀`υ) 子供たちには地図や、せめて自分が住む日本という…
最近のコメント