小学生から大学受験生までをターゲットとするスタディサプリ。スタンダードコースは一律で月額980円。
基本は月額料金だけで、入会すればすべての学年の講義動画を見放題というのはかなり安いと思います。
我が家の子供たちは小学生ですので、このblogでは小学生対象の教材情報をまとめていますが、小学生の教材と考えてもやはりこの価格はかなり安い。
今回はスタディサプリの安さの理由についてまとめてみました。
追記:合格特訓コースができてました
2019年追記です。
スタディサプリを続けていて、だんだん活用しなくなったかなーと思って一度解約したのですが、中学生になった一番上の子が、自分から「スタディサプリがやりたい。」と言いだしましたので、すぐまた契約しなおしました。笑
そしたら今はコースがふたつになっていて、先生のサポートが入る「合格特訓コース」なるものができていましたよ。
うちがいったん解約したのも、なんとなく中だるみのような感じになって、スタディサプリと向き合う時間が減ってきてしまったことが原因でした。確かに必要なサービス!
が、今回は上の子が自発的にやると言ってますので、とりあえずは通常のスタンダードなコースで1年間。月980円のところ、年払いだと2ヶ月分お得な9,800円(税別)。
しかも今なら2,000円分のキャッシュバックがあるそうです。どうやって戻るのかまだ確認していませんが。
それと、はじめの14日間はお試しで無料なので、まずお試しをするというおうちの場合は重要だと思います!
以上、追記でした!(´∀`)
授業が動画だからしっかり作り込んでずっと流用!
何事もそうですが、ひとりひとりに合わせたサポートをしようとすればその分の手間も時間もかかります。
その点、スタディサプリのメインは講義動画ですので、優秀なスタッフと講師の先生を集めて、講義動画を一度作り込んでしまえば、それをユーザーみんなに流用できます。
見やすい構成で動画を制作し、必要な機能をそろえたり、万人に伝わりやすいデザインに仕上げるまでにはそれなりの労力が必要でしょうが、一度制作した後は長くお金を生み出し続けるコンテンツになります。
ユーザーの反応を受けてブラッシュアップした場合にも、オンライン動画ならすぐにその改善内容をユーザー全員に共有できます。
オンラインを使うサービスの良いところをしっかり活かしているサービスなのだと思います。
発送する教材管理や添削等の作業を軽減!
よくある通信教材であれば、なんらかの資料やテキストを発送するのが当たり前ですし、それ以外にもDMが送られてきたりもします。
我が家もスタディサプリを申し込みましたが、今のところDM等は届いていませんし、関連する郵送物も届いていません。
郵送を使わないということは郵送費用がかからないことはもちろんですが、その発送作業をする人件費がかからないということになります。
別途申し込みでテキストを購入することができますので、発送作業はゼロではありませんが、よくある教材のようにDMをバンバン送るのと比べたら郵送に関わる費用はかなり少ないと思います。
また、スタディサプリには添削や個別相談というサービスは今のところないようですので、そのあたりに使われる人件費もかからないということになります。
動画以外の周辺サービス、学習者WebやサポートWebなどもしっかりと制作することで、問い合わせやサポートセンターの仕事が減ればその分また人件費の削減につながります。
そういった部分の費用を削っていることも安さの理由だと思います。
多くのユーザーを獲得することで一人当たりが安くてもOK!
スタディサプリは月額980円、12ヶ月一括払いだと9800円という破格ですが、ユーザーひとりあたりの単価が低くても、たくさんのユーザーを獲得することができれば会社として十分な利益が出るのは当然ですよね。
今までの通信教材にありがちだったものをなくして経費を削減するだけでなく、しっかりとしたマーケティングでユーザーの獲得に注力しています。
広告宣伝にも力が入れられていますので、スタディサプリについて詳しく知らない人でも、「スタディサプリという安くて質の良い教材がある」という印象は持っていることが多いと思います。
事実、利用者の数は毎年アップしており、2018年もその伸びは止まらない様子。
株式会社リクルートホールディングスのIR向け資料によると、スタディサプリの⾼校⽣向けサービス有料会員数は、2018年2月の段階で33万人を超えています。
すべてのユーザーが12ヶ月一括払いだとしても9800円×33万=32億円以上!
スタディサプリという教材が生み出す年間の収入は32億円以上ということになります。
通常の教材よりも経費をかなりおさえているということは利益率も高いと思いますので、リクルートさんの安泰っぷりがうかがえますね。笑
まとめ
スタディサプリの安さの理由についてまとめてみました。
運営側からしても利益率が高く、ユーザー側からしても安く受講できるなら、みんなが幸せな良い仕組みなのではないかと思います。
そして、それだけ人気があり、利益が出ているのであれば、今後もより良いサービス展開が期待できると思います。
また、受講者数の伸び率も高い今の時期なら尚更、サービス内容の向上には力を入れていると思いますので、迷っている方は一度無料体験を試してみると良いと思います。
コメントを残す